今日は雪!中休みは早速校庭で雪遊びです。雪遊び用の服の準備がそろわないくらい、おもいがけない積雪でした。

そして、今日の給食は一足早いクリスマスメニュー。ターメリックライス・ドライカレー・もみの木サラダ・たまごとチーズのふわキラスープ・クリスマスケーキ・牛乳。スープには、星形のニンジンがキラっと光っていました。味もとてもいいです。

今日は5年生が収穫祭をしました。田植えからお米販売の様子や、お米について調べたことを発表しました。今年は7人のお客様に来ていただきました。4年生も参加しました。(写真は画素を落としています。)

今日の給食は、「バーガーパン・フィッシュフライ・タルタルソース・ツナチーズサラダ・牛乳」です。栄養たっぷりで、はさんでたべると味も食感も良かったです。

今日は午後から、今年度2回目の歯科検診です。歯みがきの指導も行います。

今日の給食は「中華丼の具・豆乳たんたんスープ・ごはん・牛乳・フルーツ杏仁」です。地元江刺の白菜がたっぷり使われています。スープは調味料に「さけ・豆板醤・中華だし・醤油・こしょう・チキンガラスープ」が使われていて、いい味です。今日は食べやすいように、スプーンがついています。

 

6年生は江刺第一中学校の見学にいきました。中1の合唱や中学校生活についての説明(小学校ごと)、授業参観がありました。来年からの新しい制服の紹介もありました。

今日の給食は「どさん子汁・塩ラーメンサラダ・いかメンチカツ・ごはん・牛乳」北海道の食材やメニューで寒さを乗り切ります!

 今日の朝は、来週行われる児童会「ミニゲーム大会」の役割分担を行いました。縦割り班ごとに集まって相談です。児童会執行部が楽しいゲームを考えてくれました。

 また、今日の給食は≪いわて牛・いわて短角牛給食の日≫~11月29日は「いい肉の日」です~

 ということで、奥州市は「前沢牛をたっぷり使った牛丼」です。JA全農いわてさんからの補助があるそうです。ありがとうございます。

 前沢牛とごぼうからもいい味が出て、とっても美味しかったです。

 ちなみに昨日は「結びパン・ハーブグリルチキン・花野菜サラダ」でクリスマス料理のようでした。

11月25日(水)2校時は5年生の国語の授業研究会でした。FigJamを使って、構成メモを作りました。

ローマ字入力もバッチリできています。

今日は、授業参観と午後は文化庁芸術家派遣の劇の鑑賞があります。

また、先日3年生が収穫体験をした(株)小田代さんのキッチンカーが来校しています。

とうもろこしの栽培やとうもろこしのスープ等について3年生がたくさん質問をしています。

今日の給食は、バーガーパン・ビーフコロッケ・チーズサラダ・カブとミートボールのスープ・牛乳です。

パンの日は、はさんで食べたり、付けて食べたりできるようにメニューが工夫されています。サラダの酸っぱさが、ピクルスのようでとても美味しいです。

 

 

朝は全校で縄跳びです。2分間(前まわし)跳び45秒休憩、2分間跳び(後ろ、交差など)45秒休憩2分間自由跳び。4分間跳び1分休憩4分間跳びのときより、途中で休まずに跳び続けるようになりました。

今日の給食は、ごはん・ちくわの磯部揚げ・すき焼き風煮・ジャガイモとわかめの味噌汁。江刺のお豆腐屋さんの焼き豆腐が入っています。


岩手県の奥州市立江刺学校給食センターの給食は、地元江刺の食材がたくさん使われていてとても美味しいです。

今日の献立は、金芽米ごはん、いわしの梅煮、すき昆布とツナの煮物、せんべい汁、牛乳です。

主菜・副菜・汁物で栄養バランスもバッチリ。調理の仕方も上手で、味もとてもいいです。

今朝は、薄っすら雪げしきになりましたが、昼になって溶けています。季節は冬になってきています。

 


広告
001546
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る